宇陀松山城跡 – Uda-Matsuyama Castle 南北朝時代に国人領主の秋山氏が築き、戦国時代に2万石の城らしく近代的な改修が行われて石垣や天守も建てられ、大坂夏の陣の後に破却されました。その際に石垣も崩されていて、こんな半端な残り方に。 本丸の天守台近くに立つ、いい趣の立ち木。 天守台。そんなに巨大な天守ではなさそうですが。 私が知っている近畿圏の山城の中でも、かなり眺望が良い部類。奈良県景観資産にも選ばれてます。 ほぼ360度、どちらの方角にも眺望がある山城です。 関連写真 - Related photos宇陀松山城下町にて(9枚) – Uda Matsuyama castle town (9 pics)宇陀松山・酒蔵通り(4枚) – Sake brewery street (4 pics)大宇陀春日神社 – Kasuga shrine SNS共有 / Share this 2022年5月4日 投稿先 城 / Castles, 建築物 / Buildings Nara Landscape Heritage Nara Pref. PENTAX K-70 smc PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited Uda City 奈良県 奈良県景観資産 宇陀市 ← 過去の投稿へ 次の投稿へ → コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメントを残す