撮影者は無忙庵と名乗っています。
無謀庵だったり夢望庵だったりすることもあります。たまに庵を誤変換して案になっていたりします。
ただし、ネットに存在するすべての「無忙庵」などがこのサイトの管理者である私と同一である保証はしません。このサイトの「無忙庵」に限り、単一の人物であることを宣言します。
よく撮影するのは、動物園、植物園、出かけた先の風景・建物・花のスナップです。
撮ってほしい写真があれば、問い合わせフォームから要求してみてください。面白そうなら撮りに行きます。
有償で、という話ならできるだけ要望に応えられるよう務めます。
カメラシステム
機材名をクリックすると、その機材で撮影した写真がリストアップされます。
主にPENTAXを使います。
- PENTAX K-70
- PENTAX K-01
- PENTAX K-m
- SONY α3000
- SIGMA 19mmF2.8 DN Art
- E18-55mmF3.5-5.6 OSS
- LA-EA4
- MDマウントアダプター
- SONY α350
- Minolta αSWEET DIGITAL
- Minolta AF50mm F3.5 MACRO
- Minolta AF24-50mmF4
- Minolta AF35-80mmF4-5.6
- Minolta AF35-105mmF3.5-4.5
- Minolta AF70-210mmF4
- Minolta AF75-300mmF4.5-5.6
- Minolta AF80-200mmF4.5-5.6
- Minolta AF100-200mmF4.5
- Minolta AF APO TELE ZOOM 100-300mmF4.5-5.6
- KonicaMinolta DT18-70mm F3.5-5.6
Minolta AF Xi 28-80mmF4-5.6(故障)
- Minolta AF Xi 28-105mmF3.5-5.6
- Minolta AF Xi 80-200mmF4.5-5.6
- COSINA AF70-210mm F4.5-5.6 MC MACRO (手放しました)
- PENTAX Q-S1
- Panasonic LUMIX DMC-GF1
- RICOH THETA V
- RICOH CX3
- Nikon COOLPIX P5100
- PENTAX Optio A30
- SONY DSC-QX10
- SONY DSC-H7
- SONY DSC-WX1
OLYMPUS SZ-30MR(故障)- オールドデジカメ
- Kodak Easyshare M200 (2011年モデル・1000万画素)
- CASIO Hi-Speed EXILIM EX-FC100 (2009年モデル・900万画素)
- Nikon COOLPIX S8 (2006年モデル・700万画素)
- Nikon COOLPIX S10 (2006年モデル・600万画素)
- PENTAX *istDS2 (2005年モデル・600万画素)
- Fujifilm Q1 Digital 4.0 Ir (2005年モデル・400万画素)
- Fujifilm FinePix F610 (2004年モデル・600万画素)
- CASIO EXILIM EX-S100 (2004年モデル・300万画素)
- CANON PowerShot S1IS (2004年モデル・300万画素)
- KonicaMinolta DiMAGE Z3 (2004年モデル・300万画素)
- Fujifilm FinePix F700 (2003年モデル・600万画素)
- CANON PowerShot S50 (2003年モデル・500万画素)
- CANON PowerShot A70 (2003年モデル・200万画素)
- Konica KD-400Z (2002年モデル・400万画素)
- Nikon COOLPIX 3500 (2002年モデル・300万画素)
- Fujifilm FinePix A202 (2002年モデル・200万画素)
- Nikon COOLPIX 995 (2001年モデル・300万画素)
- CASIO XV-3 (2000年モデル・300万画素)
- OLYMPUS C-2100Ultra Zoom (2000年モデル・200万画素)
- Fujifilm FinePix 2900Z (1999年モデル・200万画素)
- OLYMPUS C-1400XL (2000年モデル・130万画素)
- Film Cameras
- Smartphone
- Samsung Galaxy A20
- Asus Zenfone Max (m1)
- Asus Zenfone Zoom